トップページ →
ステップ4(目次) → 2. 建具の属性定義
2. 建具の属性定義
◆
画層の追加
◆
建具の属性定義
では、いよいよ建具に属性を追加していきましょう。
まず、
別名で保存したファイル(ステップ3で作成済)を開いてください。
「ドア」「大窓」「小窓」を作成し、まだブロック登録していない状態ですね。
では、「属性」という画層を追加してください。
>作業<
画層名:属性
色:紫(Magenta)

参考:
画層設定
建具に属性を追加し、ブロック登録します。
>作業<
画層:属性
参考
・
属性定義
■ドア
>作業<
モード:非表示
名称:製品名
プロンプト:製品名を入力
値:ドア
文字高さ:100
これで下図のようになります。
続いて、「部屋名」の属性を追加します。
モード:非表示
名称:部屋名
プロンプト:部屋名を入力
値:-
「直前の属性定義に位置合わせ」にチェック
下図のようになりましたね。
最後にブロック登録します。
■大窓
>作業1<
モード:チェックなし
名称:製品名
プロンプト:製品名を入力
値:大窓
文字高さ:100
>作業2<
モード:非表示
名称:部屋名
プロンプト:部屋名を入力
値:-
「直前の属性定義に位置合わせ」にチェック
>作業3<
ブロック登録
■小窓
>作業1<
モード:チェックなし
名称:製品名
プロンプト:製品名を入力
値:小窓
文字高さ:100
>作業2<
モード:非表示
名称:部屋名
プロンプト:部屋名を入力
値:-
「直前の属性定義に位置合わせ」にチェック
>作業3<
ブロック登録
では、ステップ3を参考にしてブロックを挿入してください。
・
ドア
・
窓
完成図
4 - 3. 属性編集
4 - 1. 属性定義
↑このページの先頭へ