トップページ →
ステップ3(目次) → 2. 枠の作成
2. 枠の作成
◆
図面範囲と画層切り替え
◆
外枠の作成
◆
文字入力
先ほど必要な画層を設定しましたね。
では、これから実際に作図を始めましょう。
■図面範囲
A4用紙横置き、印刷尺度1/50で描きます。
>作業<
作図範囲を設定
左下:(0 , 0) 右上(14850 , 10500)
参考
・
作図範囲の設定
■画層切り替え
枠を描くため、「文字・枠」の画層に切り替えて作図してください。
>手順<
画層を「文字・枠」に設定
これで画層が変わりました。
次のような枠を作成してください。
各オブジェクトコマンドを上手に使いましょう。

※赤色の寸法は参考です。記入する必要はありません。
先ほど作成した枠に文字を入力しましょう。
>作業<
文字の高さ: 250
参考
・
文字
完成図
3 - 3. 躯体の作成1
3 - 1. 画層(レイヤー)
↑このページの先頭へ