トップページ →
ステップ2(目次) → 8. スクリュー・舵
8. スクリュー・舵
◆
スクリュー
・円
・複写
・トリム
・鏡像
・線分
◆
舵
・正方形
・オフセット
・円弧
・線分
・回転
◆
移動
スクリュー(プロペラ)を描きましょう。
適当な位置で描いてください。
■円
>作業<
半径100の円を描く
参考
・
円コマンド
■複写
>作業<
円の中心が、円の右四半円点の位置になるように複写
参考
・
複写コマンド
■トリム
>作業<
赤の部分を残すようにトリム
参考
・
トリムコマンド
■鏡像
>作業<
下方向へ鏡像し、もとの図形を残す
参考
・
鏡像コマンド
■線分
>作業<
プロペラの中心から左へ100の線分を描く
続いて、舵を描きましょう。
先ほど描いたスクリューの近くに描いてください。
■正方形
>作業<
1辺300の正方形を描く
(長方形コマンドで書いた場合は「分解」をしておいてください)
■オフセット
>作業<
上辺を基準に上方向へ100オフセット
参考
・
オフセットコマンド
■円弧
>作業<
3つの点を通る円弧を描き、不要な線分を削除
参考
・
円弧コマンド
■線分
>作業<
円弧の中点から、上方向へ50の線分を描く
■回転
>作業<
図形全体を90度回転
参考
・
回転コマンド
では、スクリューと舵を正しい位置へ移動しましょう。
>作業<
スクリューの軸の端点を基点に、点A(中点)まで移動
舵の軸の端点を基点に、点B(中点)まで移動
(完成図)
>補足<
Oスナップを使えば簡単に端点・中点が取れます。
参考
・
移動コマンド
2 - 9. 太陽マーク・文字
2 - 7. 客室窓
↑このページの先頭へ