トップページ →
ステップ1(目次) → 5. ポリゴン・オフセット・点
5. ポリゴン・オフセット・点
◆
ポリゴン
・
内接
・
外接
・
エッジ
◆
オフセット
◆
点
・
点の設定
・
ディバイダ

(ポリゴンコマンド)で多角形を描くことが出来ます。
■内接
円に内接する多角形を描く
>手順<
@ポリゴンコマンドを実行
すると、コマンドラインに[: _polygon エッジの数を入力 < >:]と表示されます。
Aコマンドラインに従い、何角形なのかを入力
三角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 3] Enter
五角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 5] Enter
八角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 8] Enter
Bコマンドラインに従い、中心点を指定
コマンドライン:[ポリゴンの中心を指定 または [エッジ(E)]:]
C内接(I)を指定
[オプションを入力 [内接(I)/外接(C)] <I>: I ] Enter
D円の半径を指定(例:100)
[円の半径を指定: 100] Enter
■外接
円に外接する多角形を描く
>手順<
@ポリゴンコマンドを実行
すると、コマンドラインに[: _polygon エッジの数を入力 < >:]と表示されます。
Aコマンドラインに従い、何角形なのかを入力
三角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 3] Enter
五角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 5] Enter
八角形なら
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 8] Enter
Bコマンドラインに従い、中心点を指定
コマンドライン:[ポリゴンの中心を指定 または [エッジ(E)]:]
C外接(C)を指定
[オプションを入力 [内接(I)/外接(C)] <I>: C ] Enter
D円の半径を指定(例:100)
[円の半径を指定: 100] Enter
■エッジ
多角形の1辺を指定する
>手順<
@ポリゴンコマンドを実行
Aエッジの数を入力(例:5)
[: _polygon エッジの数を入力 < >: 5] Enter
Bコマンドラインに従い、エッジ(E)を指示
[ポリゴンの中心を指定 または [エッジ(E)]: E] Enter
C1点目を指定
コマンドライン:[エッジの 1 点目を指定:]
D2点目を指定
コマンドライン:[エッジの 1 点目を指定: エッジの 2 点目を指定:]
[補足]
1辺の長さを指定したい場合は、2点目を指定する際に「直接距離」や「相対座標」で指定することができます。
(例)1辺100の多角形 [エッジの2点目を指定:@100,0]

(オフセットコマンド)を使って、指定した距離分離れた場所に相似形(平行線など)を形成することができます。

線分Aから100mm離れた場所に平行線Bを描いてみましょう。
>手順<
1.オフセットコマンドを実行
すると、コマンドラインに[オフセット間隔を指定 または [通過点(T)] <1.0000>:]と表示されます。
2.間隔100を入力
[オフセット間隔を指定 または [通過点(T)] <1.0000>: 100] Enter

3.オフセットの基準となるオブジェクト(@)を選択
コマンドライン:[オフセットするオブジェクトを選択 または <終了>:]
4.オフセットする側(A)を指定
コマンドライン:[オフセットする側の点を指定:]
5.「Enter」もしくは「右クリック」でコマンド終了
[補足]
オフセットする側で、線分Aの左側を指定すると、平行線Bは線分Aの左側に形成されます。
■点の設定
>手順<
メニューバーの「形式」→「点スタイル管理」
すると、ダイアログボックスが現れます。
初期設定の点は見づらいので、他の点スタイルを設定しましょう。
>手順<
@このスタイルを選択
A「OK」で確定
作図の際、目安となる場所に点を打っておくと便利です。
点は

(点オブジェクト)で打つことができます。
■ディバイダ

(ディバイダコマンド)で線分を等分割する点を打つことができます。
[補足]
メニューバーの「作成」→「点」→「ディバイダ」からも実行できます。
では、実際に使ってみましょう。
適当な長さの線分Aを描いてください。
>手順<
@ディバイダコマンドを実行
A分割するオブジェクト(線分A)を選択
コマンドライン:[分割表示するオブジェクトを選択:]
B何分割するかを入力(例:7)
[分割数を入力 または [ブロック(B)]: 7] Enter
これで、線分A上に7等分する点が表示されましたね。
このように点・ディバイダは作図する際の目安に用いる事ができます。
1 - 6. 円弧
1 - 4. 円・楕円
↑このページの先頭へ